- 2025年5月17日
- トピックス
燃料価格高騰に対する支援金 ~神奈川県~
2025年5月13日、神奈川県は燃料価格高騰に対する支援金の電子申請受付を開始しました。
- 【支援金の概要】
- ・申請期間 2025年4月21日 ~ 2025年8月25日
- ・申請方法 電子申請または郵送
- ・交付額
- ①一般又は特定貨物自動車運送事業用の自動車(緑ナンバー)
- 1台につき、24,000円
- ②貨物軽自動車運送事業用の自動車(黒ナンバー)
- 1台につき、10,000円
- ・主な交付要件
- ①事業者要件
- 次の(1)から(3)のすべての要件を満たし、県内に営業所を有する事業者
- (1)中小貨物運送事業者
- (2)2024年7月1日までに関東運輸局神奈川運輸支局において、次の事業許可を受けた、又は届出済みの事業者((ア)から(ウ)のいずれかに該当)
- (ア)一般貨物自動車運送事業者
- (イ)特定貨物自動車運送事業者
- (ウ)貨物軽自動車運送事業者
- (3)2024年年3月1日時点で事業を継続しており、申請日時点において引き続き事業継続の意向がある事業者
- ②車両要件
- 次の(1)から(3)のすべての要件を満たす事業用自動車
- (1)ガソリン、軽油等を使用して自ら走行する自動車(二輪の自動車を含まない。)
- (貨物輸送を目的とした特種用途自動車を含む。電気自動車、被けん引車等は含まない。)
- (2)令和6年7月1日までに、次の(ア)又は(イ)に該当し、車検証の有効期間の満了日が令和7年3月1日以降である自動車
- (ア)関東運輸局神奈川運輸支局又は管内自動車検査登録事務所において登録及び検査を受けた自動車
- (イ)軽自動車検査協会神奈川事務所又は管内支所において検査を受けた軽自動車
- (3)1の事業者要件を満たす事業者が所有し、又は自動車リース事業者とのリース契約により借用している自動車
申請の詳しい内容については、神奈川県のホームページをご確認ください。
貨物運送事業者への燃料価格高騰に対する支援金 – 神奈川県ホームページ
