News

<物流2024年問題>改善基準告示 2024年4月1日から適用される内容を再確認

物流業界における2024年問題の本格化を目の前にして、運送会社で働くトラックドライバーの働き方がどのように変わるのか?

物流業界における2024年問題とは、2024年4月1日からトラックドライバーの時間外労働の960時間上限規制改正改善基準告示が適用され、労働時間が短くなることで輸送能力が不足し、「モノが運べなくなる」可能性が懸念されていることです。

そのため、2024年4月1日を目の前にして、「改正改善基準告示」の内容をあらためて確認しておきましょう。

  • トラックドライバーに関わる主な時間
  • 【1年の拘束時間】 
  • <改正後>原則:3,300時間(最大:3,400時間)
  • <改正前>   3,516時間
  • 【1か月の拘束時間】
  • <改正後>原則:284時間(最大:310時間)
  • <改正前>原則:293時間(最大:320時間)
  • 【1日の拘束時間】 
  • <改正後>原則13時間以内(上限15時間、14時間超は週2回まで)
  • <改正前>原則13時間以内(上限16時間、15時間超は週2回まで)
  • 【1日の休息期間】
  • <改正後>継続11時間以上に努めることを基本とし、継続9時間以上
  • <改正前>継続8時間
  • 【 運転時間 】
  • 2日平均1日あたり:9時間以内 2週平均1週あたり:44時間以内
  • 【連続運転時間】  
  • 4時間以内(1回概ね連続10分以上、合計30分以上の休憩)    

詳細については厚生労働省のリーフレットをご確認ください

トラック運送業界ではトラックドライバーが不足している状況のなか、労働時間が短くなることで「モノが運べなくなる」懸念と同時に、ドライバーの収入が減る懸念もあります。

そのため、輸送量を維持するとともにドライバーの収入を守るため、トラック運送会社の経営者は売上拡大、配車の効率化、ドライバーの増員など様々な取り組みを行い、努力をされています。

しかし、足元をみると、燃料高騰や労働時間短縮のための有料道路利用料の費用増加、ドライバー採用費用の増加、車両の増車・代替えによる減価償却費の増加など、運送原価が高騰しており、2024年問題への対策がなかなか進まない運送会社も多くあります。

LINKでは運送会社様向けに経営戦略と経営資源の最適化を目的にコンサルティング『Tsu.Na.Go!』#275でサポートしています。会社様ごとに経営環境も経営課題も違います。相談は無料ですので、是非、私どもへご相談ください。

参考:厚生労働省ホームページ

自動車運転者の労働時間等の改善のための基準(改善基準告示) |厚生労働省 (mhlw.go.jp)

M.T

ホーム > news > トピックス > <物流2024年問題>改善基準告示 2024年4月1日から適用される内容を再確認